【通販】BOOTH


ZINE

香港ボードゲーム紀行

2024年、ボードゲーム好きが香港に降り立った。
香港のボードゲームショップをめぐりにめぐったZINE。
店員さんに許可をいただき店内の写真もたくさん撮らせていただきました!

発売日:2025年6月7日(土)(ZINEフェス東京)
イベント特別価格:500円
A6判/フルカラー
32ページ
初出:アナログゲームマガジン

X

香港ボードゲーム紀行

マーダーミステリー

ザクロは夜に咲く

マップ探索型マーダーミステリー登場!
深夜、建築途中のまま放置された廃ビルに悲鳴が響き渡る。居合わせたのは謎めいた4人の男女。そしてホームレス風の男の死体。
それぞれの思惑を抱えた4人は、ビル内を移動して、調査を始めるのだった。

発売日:2025年5月17日(土)(ゲームマーケット2025春)
販売価格:3,000円
プレイ人数:4人
プレイ時間:90分
ハッシュタグ #ザクロは夜に咲く

■エラッタ情報

X

ザクロは夜に咲く

待ち合わせ協力ゲーム

10年後いつものカフェで

「10年後、またここで再会しよう」
あの日から今日で10年。ついに約束の日がやってきた。
大人になった友人との再会が待ち遠しい。
カフェに近づくにつれて、はやる気持ちとは裏腹に不安がよぎった。
「いつものカフェって、どこだっけ?」

発売日:2025年5月17日(土)(ゲームマーケット2025春)
イベント特別価格:2,000円
プレイ人数:2-4人
プレイ時間:15分-

X

10年後いつものカフェで

協力会話ゲーム

いつでもいっしょ

セリフバラバラドラマ コンテスト 参加作品。
なにもない真っ白な空間に、4人の兄弟は集まった。
最後の話し合いをするために。

配信日:2025年4月7日(月)
プレイ料金:無料
プレイ人数:4人
プレイ時間:30分
ハッシュタグ #いつでもいっしょ

X

いつでもいっしょ

協力会話ゲーム

あの夏からの声

どこまでも続く田舎道、抜けるような青い空。
遠くを見ると、懐かしいおじいちゃんちが見えた。

配信日:2025年4月7日(月)
プレイ料金:無料
プレイ人数:4人
プレイ時間:30分
ハッシュタグ #あの夏からの声

X

あの夏からの声

マーダーミステリー

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド:ビフォア・アライバル

TVアニメ『マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド』の前日譚がマーダーミステリーとなってUZUに登場!
天野ミコトが救出される2ヶ月前。
蘭奈、史香、莉莉、夕の4人は食料の調達に出掛けていた。
ふとした拍子にゾンビに囲まれた彼女たちは、コンビニの廃墟に逃げ込んだ。
そこで彼女たちが発見したのは、殺されたばかりの死体であった。

公開日:2024年11月13日(水)
販売価格:1人490コイン(700円相当)
プレイ人数:4人
プレイ時間:60分
ハッシュタグ #ビフォアアライバル

X

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド:ビフォア・アライバル

フラグメントミステリー(協力型アナログ推理ゲーム)

楽園島物語

フラグメントミステリー ミステリーデュオの第三弾が登場!
第三弾は、ミステリーの禁じ手に挑戦?!
かつて楽園の存在した島で起こるミステリーの真相を解き明かそう
1人から遊べる協力型アナログ推理ゲーム、人物への聞き込みや現場調査などを行い真相を見つけ出そう!
あなたのちょっとしたひらめきが事件解決の糸口に!

販売:2024年11月16日(土)(ゲームマーケット2024秋)
プレイ人数:1~5人
プレイ時間:90-120分
イベント販売価格:3,000円
ハッシュタグ #楽園島物語

X

楽園島物語

ジャーナリングゲーム

終わりから始まるクロニクルBOOK

「終わりから始まるクロニクル」のBOOKバージョンが登場!
1~4人で遊べる確定した結末に向けて歴史を創作するジャーナリングゲーム。
14個のシナリオのポストカード版も同梱。
あなただけの物語を作りあげよう!
漫画や小説、ゲームシナリオなど創作のおともにもオススメ

販売:2024年11月16日(土)(ゲームマーケット2024秋)
イベント販売価格:1,000円
ハッシュタグ #終わりから始まるクロニクル

X

終わりから始まるクロニクルBOOK

ゲームポエム?

街と和解する方法

するめデイズのニルギリさんとの夢のコラボレーション!
ゲームマーケット2023秋にするめデイズにて販売され一部で話題になった「街と和解する方法」のミスボドゲームズVer.が登場!
15種類の秋山真琴Ver.と1種ぺこらVer.を制作しました。
いずれも数量限定各1部
「街と和解する方法」でしか味わえないゲーム体験をあなたに贈ります
仕様上、同じものの再販はできません。ご了承ください。

販売:2024年11月16日(土)(ゲームマーケット2024秋)
プレイ人数:?
プレイ時間:?
イベント販売価格:500円
ハッシュタグ #街と和解する方法

X

街と和解する方法

協力型マーダーミステリー

名探偵一二三四五六と十の珍事件

マーダーミステリーアプリ「UZU」で遊べる2人用協力型マーダーミステリー。
都心から電車で1時間弱、K県との県境が近いM市の一角。
エレベーターのない雑居ビルの5階。
この近辺に、ここよりも安い物件はない。
そう予感させる悪環境に、一二三四五六(ひふみ・しごろう)の探偵事務所はあった。

今日も、学校帰りの女子高生が階段を駆けのぼる。
自称、探偵助手の八雲七瀬(やくも・ななせ)。
事務所の扉を開け放ち、彼女は言う。
「先生、事件ですよ!」
バカミスマダミス選手権!!参加作品です。

公開日:2024年9月5日(土)
プレイ料金:無料
プレイ人数:2人
プレイ時間:90分
ハッシュタグ #名探偵一二三四五六と十の珍事件

X

名探偵一二三四五六と十の珍事件

お出かけのおともに

『車窓でビンゴ』

「楽しい旅行の、退屈な時間を、ゲームにしよう」
車窓でビンゴは、電車や車で移動している間だけ遊ぶことができます。
窓の外から見えたものでビンゴを目指しましょう。
ぜひ、旅行のおともに連れて行ってくださいね。

プレイ人数:2人~
プレイ時間:5分~
対象年齢:7歳~

販売:2024年9月26日(木)
印刷番号:4GB83WL77G
価格:500円
ハッシュタグ #車窓でビンゴ

販売:
 全国のコンビニネットプリント(ファミリーマート、ローソン)
X

車窓でビンゴ

マーダーミステリー

土牢に悲鳴は谺して

紹和27年、西暦1952年。
未だ様々な因習が色濃く残り、怪異や妖怪といったものが闇に息衝いていた時代。
ときに現実と虚構が混ざり合い、祟りや呪いによってひとが命を落としうる世界。
蛇神家の一族に悲劇が降りかかる。

プレイ人数:6人
プレイ時間:4時間(感想戦込み)

初回公演:2024年9月15日(日)(マダミスフェス2024)
ハッシュタグ #土牢に悲鳴は谺して
X

マーダーミステリー「土牢に悲鳴は谺して」

マーダーミステリー

咎暮館の殺人

深夜、土砂崩れに巻き込まれ横転した夜行バスのそば、命からがら車内から脱出した十人の男女が立ち尽くしている。
降り注ぐ雨から逃れるように、さまよい歩いた彼らが辿り着いたのは、打ち捨てられた洋館だった。
謎めいた廃墟だが、一夜を明かす分には充分だろう。安堵した表情を浮かべた彼らは、まだ知らない。
この館が惨劇の舞台になることを。

プレイ人数:8人
所要時間:3時間30分
ハッシュタグ #咎暮館の殺人

取り扱い店舗
これからミステリー渋谷本店
ジョルディーノ立川店

X

咎暮館の殺人

マーダーミステリー

金色のプラタナス

ある天才芸術家の死から7年。
画家、彫刻家、陶芸家、写真家──かつての仲間たちは、彼を偲び、追悼展を開く。
盛況に終わった初日の夜、4人は思い出話に花を咲かせる。
やがて彼の死に話が及んだとき、その死に不可解な点があったことが分かる。
あの日あの場所で、いったいなにがあったのか──?

現在と過去が繋がるマーダーミステリー。お楽しみください。

プレイ人数:4人
プレイ時間:120分

販売:2024年4月27日(土)(ゲームマーケット2024春)
イベント販売価格:4,000円
ハッシュタグ #金色のプラタナス
X

マーダーミステリー「金色のプラタナス」

ジャーナリングゲーム

終わりから始まるクロニクルBOX

「終わりから始まるクロニクル」がソロジャーナルルールを追加して再登場!
1~4人で遊べる確定した結末に向けて歴史を創作するジャーナリングゲーム。
14個のシナリオ、専用プレイシートを同梱した超豪華版
あなただけの物語を作りあげよう
漫画や小説、ゲームシナリオなど創作のおともにもオススメ

販売:2024年4月27日(土)(ゲームマーケット2024春)
イベント販売価格:3,000円
ハッシュタグ #終わりから始まるクロニクル

X

終わりから始まるクロニクル

マダマーケット大阪2024 ペラマダ企画

今宵バー17次元にて ~或る被害者からの手紙~

マダマーケット大阪2024のペラマダ企画にミスボドゲームズが参加!
封筒に入っているのは、たった5枚のA4用紙のみ。(ルール含む)

宇宙のどこかに存在する「バー17次元」。
ここでは、極上のミステリーとアルコールが提供されている。
完全協力型の本格推理ゲーム。ぜひ、お楽しみください。

プレイ人数:2~4人
プレイ時間:40分

販売:2024年1月14日(日)(マダマーケット大阪2024)※委託販売
イベント販売価格:500円
ハッシュタグ #ペラマダ
X

今宵バー17次元にて~或る被害者からの手紙~

推理×トリックテイキング

『マスカレイドトリック』

仮面舞踏会(マスカレイド)。
貴族も平民も今夜だけは身分を隠し、その心に隠した秘密を明かす。
各プレイヤーごとに与えられた2つのミッション!
あなたは、計10回トリックを華麗に立ち回れるか?!
短時間で遊べるマストフォロー、変則ビッド&正体推理

プレイ人数:1~4人
プレイ時間:10~15分
対象年齢:10歳~

販売:2023年12月9日(土)(ゲームマーケット2023秋)
イベント販売価格:1,500円
ハッシュタグ #マスカレイドトリック

日本語ルール:masquerade_rule_j.pdf
English rule:masquerade_rule_e.pdf
VR CHAT版ルール説明動画:
委託先
 ボドゲーマ 様
 ゲームストア・バネスト 様
X

マスカレイドトリック

フラグメントミステリー(協力型アナログ推理ゲーム)

上映中の殺人はお静かに
-ミステリーデュオ-

フラグメントミステリー ミステリーデュオの第二弾が登場!
第一弾より難易度をパワーアップ。
表題作「上映中の殺人はお静かに」と「巡回中の犯罪は速やかに」の2作を収録。
1人から遊べる協力型アナログ推理ゲーム、人物への聞き込みや現場調査などを行い真相を見つけ出そう!
あなたのちょっとしたひらめきが事件解決の糸口に!

プレイ人数:1~5人
プレイ時間:45分/60分(2作入り)

販売:2023年12月9日(土)(ゲームマーケット2023秋)
イベント販売価格:3,000円
ハッシュタグ #ミステリーデュオ

日本語ルール:mysteryduo02_rule_j.pdf
X

上映中の殺人はお静かに

推理要素重視マーダーミステリー

『日蝕に捧ぐ鎮魂歌』

紹和71年、西暦1996年──。
日本海に浮かぶ無人島に、二重螺旋の塔が建てられた。
その塔の落成式に8人が集まったとき、物語の幕が上がる。

プレイ人数:8人
所要時間:3時間30分(解説含む)

初回公演:2023年7月16(日)(マーダーミステリーフェス2023
twiplaにて不定期で開催しております。
販売/公演:ミスボドゲームズ
ハッシュタグ #日蝕に捧ぐ鎮魂歌
X

『日蝕に捧ぐ鎮魂歌』

終わりから始まるクロニクルに専用プレイシートが登場!

終わりから始まるクロニクル
-専用プレイシート-

紙とペンで遊ぶ『終わりから始まるクロニクル』のためにメモ帳を作りました。
専用デザインで体験価値がグッと向上!物語が完成した後の写真映えも狙えます。
『終わりから始まるクロニクル』本体はBOOTHからプリント&プレイ可能です。
通常のメモ帳としても使えます。

販売:2023年5月13日(土)(ゲームマーケット2023春)
イベント販売価格:500円
ハッシュタグ #終わりから始まるクロニクル
X

終わりから始めるクロニクル

Rabbithole(ラビットホール)×ミスボドゲームズ
公演型マーダーミステリー 第2弾!

『水平線に沈むアリア』『月百合が咲く時』の2本立て公演

『水平線に沈むアリア』

伝説の海賊女王が愛した秘宝アリア・オン・ザ・ホライゾン。その金色の輝きは、望むものに巨万の富と永遠の命を与えるという──。
ある日、太平洋を見下ろす館の主人レチタ・ティーヴォは、海賊女王シェリー・インゴットからアリア・オン・ザ・ホライゾンを買い取った。しかし、その晩、館は激しい嵐に襲われ、真夜中にレチタ・ティーヴォの死体が発見されるのだった。


『月百合が咲く時』

人気アイドルにしてベストセラー作家の月百合サユリ。彼女が運営しているファン向けのオンラインサロン「月百合会」が開設され一年が経った。一周年を記念し、サユリは上級会員だけが参加できる限定イベントを、雪津温泉の老舗旅館「雪津荘」で開催することに決めた。イベント当日、旅館に集まったのは七人の男女。
しかし、その全員が、彼女の熱心なファンというわけではなかった……。

プレイ人数:6人
所要時間:約4時間30分(説明・エンディング含む)
※2本分のお時間です。
Rabbithole(ラビットホール)様の予約サイトからお申込みください!

公演開始:2023年1月
販売/公演:Rabbithole(ラビットホール)
ハッシュタグ #月百合が咲く時 #水平線に沈むアリア
公演型マーダーミステリー 第1弾『ループ探偵の憂鬱』はこちら
X


※ネタバレ注意
「オーイシ×加藤のピザラジオ」様にて『月百合が咲く時』を遊んでいただきました!
「Mixa × Murder Mystery」にて『水平線に沈むアリア』と『月百合が咲く時』を遊んでいただきました!

『水平線に沈むアリア』『月百合が咲く時』の2本立て公演

アナログ推理ゲームの歴史を紐解く一冊

あなたの知らないアナログ推理ゲームの世界

古今東西の推理ゲームを紹介する一冊です。
アナログゲームマガジンで連載されていた「推理ゲームふるあた」をボリュームアップし、豪華ゲストもお迎えして書籍化しました。
著:秋山真琴
販売:2022年10月29日(ゲームマーケット2022秋)

通販:
BOOTH
ボドゲ―マ
メロンブックス

リアル店舗:
イエローサブマリン 様(一部店舗)
X

あなたの知らないアナログ推理ゲームの世界

フラグメントミステリー(協力型アナログ推理ゲーム)

断片的な情報が繋がった時、あなたの中の名探偵が目を覚ます――
複数のカードをめくることで得られる断片的な情報から、真相を導き出す推理ゲームです。
プレイヤー全員で協力しあい、殺人事件の犯人を特定することを目指します。
『大富豪を殺したのは誰か?』『双子を殺したのは誰か?』の2作を収録!

■ミステリーデュオとは
2作の協力型アナログ推理ゲームを1つのパッケージにまとめた作品です。
断片的な情報を組み合わせ、隠された真相を解き明かしましょう。
※本作は一度しか体験できない協力型アナログ推理ゲームです。

販売:2022年10月29日(ゲームマーケット2022秋)
プレイ人数:1~5人
プレイ時間:45分×2作
イベント販売価格:3,000円
対象年齢:10歳から
ハッシュタグ #ミステリーデュオ
X

ミステリーデュオ

確定した結末に向けてあなたは物語を紡ぎだす

終わりから始まるクロニクル

あなたは物語の紡ぎ手です。
今までにいくつもの物語を紡ぎ出してきました。
しかし、ひとりで紡ぐことに飽きを覚えたあなたは、親しい語り部に声を掛け、共同でまったく新しい物語を紡ぎ出すことにしたのです。

English rule

chronicle_english_rule.pdf

販売:2020年4月11日(日)(ゲームマーケット2021春)
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:10~20分
イベント販売価格:1000円
ハッシュタグ #終わりから始まるクロニクル
パッケージ版通販:ボドゲーマ
オンライン版通販:BOOTH 様(オフライン用印刷データ付き)
 ※ 新シナリオ2作追加しています。
X

終わりから始めるクロニクル

フラグメントミステリー(協力型アナログ推理ゲーム)

白猫はどこに消えた? ~寝古屋探偵 最初の事件~

本作は一度しか体験できない協力型アナログ推理ゲームです。
カードをめくるだけのシンプルルール、プレイヤー同士の会話も楽しい本格推理ゲーム!

猫の言葉が分かるという特技を活かし、猫捜しを主とした探偵業を始めた寝古屋さん。彼と調査対象の会話が、30枚のカードに書かれています。この情報をヒントに、迷子の白猫の居場所を見つけましょう。

ミステリーポータブルシリーズは、“ミステリー”をテーマに制作された体験型ゲームです。
複数のゲームデザイナーや作家を起用し、カードを使用した謎解きゲームや、推理や心理戦が楽しめるマーダーミステリーなど、個性豊かな物語体験をお届けします。

販売:2020年10月29日(株式会社アークライト 様)
プレイ人数:1~5人
プレイ時間:45分
対象年齢:10歳から
ハッシュタグ #白猫はどこに消えた
X

白猫はどこに消えた? ~寝古屋探偵 最初の事件~

Rabbithole(ラビットホール)×ミスボドゲームズ
公演型マーダーミステリー 第1弾!

ループ探偵の憂鬱

紹和48年(1973年)、人々が欧米の文化を受けいれ、科学の光によって蒸気の力が駆逐され、怪異や妖怪といったものが消えつつあった時代。大日本帝国にくすぶる、きっかいな事件を追う、ひとりの私立探偵がいた。その名は、巡流ループ。時間遡行能力を持ち、どんな事件も、それが発生する前に解決してしまうとうそぶく男だった。そんな彼の元に、ある大物から依頼状が届いたところから物語は始まる。

プレイ人数:7人
所要時間:約3時間(説明、エンディング含む)
Rabbithole(ラビットホール)様の予約サイトからお申込みください!

公演開始(オフライン):2021年4月20日
公演開始(オンライン):2020年6月5日
販売/公演:Rabbithole(ラビットホール)
ハッシュタグ #ループ探偵の憂鬱
X

ループ探偵の憂鬱

フラグメントミステリー(協力型アナログ推理ゲーム)

修道院はどこに消えた?

ボードゲーム『カルカソンヌ』の修道院タイルが消えてしまった!
 ※カルカソンヌを知らない方でも遊べます。


『修道院はどこに消えた?』は、協力型の推理ゲームです。マーダーミステリーにおける推理と議論の魅力を残し、正体隠匿要素を省きました。制限時間30分以内に、あなたは修道院タイルを見つけだせるでしょうか──?

English rule

carcassonne_english_rule.pdf

販売:2019年11月23日(土)(ゲームマーケット2019秋)
プレイ人数:1~5人
プレイ時間:45分
ハッシュタグ #修道院はどこに消えた
X

修道院はどこに消えた?

そのおうちには悪いおおかみが住んでいた

おおかみ住まうおうちからの脱出

ミスボドゲームズ持ち帰り謎第2弾!
今回は童話「赤ずきん」をテーマにした少人数で楽しめる謎解きです。

【エラッタ】
大変申し訳ございません、下記の通り誤りがありました。
・「6」ヨコ16 誤:愛の後ろ 正:愛の前

※解答/ヒントは 問い合わせフォーム から受け付けております。
※手作業の為、判定までに一週間ほどお時間がかかる場合がありますがご了承ください。

販売:2017年11月4日(土)(ナゾガク2017秋)
プレイ人数:1人~
ハッシュタグ #おおかみ謎
X

おおかみ住まうおうちからの脱出

ミスボドゲームズリアル謎解き公演第1弾!

ぺこラボからの脱出

まっくらな研究室に残されたロボット
──ずっとずっと、なにかを待っている

開催日:2017年7月8日(土)(ミスボド内)
ハッシュタグ #ぺこラボ
X

ぺこラボからの脱出

リアル謎解きボードゲーム

小謎いっぱい福袋

ミスボドゲームズ持ち帰り謎第1弾!
制限時間は、わずか 15分!
すべての謎を解き明かし、最後の問題に答えよ!

【エラッタ】
大変申し訳ございません、下記の通り誤りがありました。
・「Vの謎」右下のおとめ座の記号を、さそり座の記号に読み替えてください。
・「IXの謎」歩兵の記号が、ひとつ多く印刷されています。正しくは4つです。

※解答/ヒントは 問い合わせフォーム から受け付けております。
 手作業の為、判定までに一週間ほどお時間がかかる場合があります。
ご了承ください。

販売:2016年12月11日(日)(ゲームマーケット2016秋)
ハッシュタグ #リアル謎解きボードゲーム
X

リアル謎解きボードゲーム 小謎いっぱい福袋

関わった作品

2020年2月5日発表 StudioOZON『色彩の追復曲』制作協力
2020年10月15日発表 アークライト『クトゥルフが目覚める前に』ルール原案
2020年10月29日発売 アークライト『インスマスから届いた手紙』ルール原案
2021年1月21日発売 アークライト『黄衣の王がやってくる前に』ルール原案
2022年3月16日発表 Project:;COLD『case.633 惨劇の五芒星事件』謎制作協力
2024年6月29日発売 JOKER PROJECT『舞台の幕が開くまでに』システム原案



イベント情報

2019/11/23-24:ゲームマーケット2019秋(委託)
-------
2021/4/10-11:ゲームマーケット2021春(委託)
-------
2022/5/29:文学フリマ東京34
2022/10/29-30:ゲームマーケット2022秋
2022/11/20:文学フリマ東京35
-------
2023/5/13-14:ゲームマーケット2023春(委託)
2023/5/21:文学フリマ東京36
2023/11/11:文学フリマ東京37
2023/12/9-10:ゲームマーケット2023秋
-------
2024/4/27-28:ゲームマーケット2024春
2024/5/19:文学フリマ東京38
2024/1/14:マーダーミステリーマーケット大阪2024(委託)
2024/4/27-28:ゲームマーケット2024春(F07)
2024/9/14:アナログゲームフェスタ2024(G03)
2024/9/15:マダミスフェス2024(515)
2024/9/21:BG CONNECT 3(委託)
2024/11/16-17:ゲームマーケット2024秋(J21)
2024/11/23:TableGameFunFesta2024秋(β01ab)
2024/11/23-12/1:Virtual Dice Party 2024(ダイヤ16)
2024/12/1:文学フリマ東京39(ち52)
2024/12/29:コミックマーケット105(ヌ46a)
-------
2025/1/13:マーダーミステリーマーケット大阪2025(8)
2025/1/18-19:Board Game Business Expo Japan 2025(I25)
2025/1/19:文学フリマ京都9(い53)
2025/2/9:文学フリマ広島7(B10)
2025/2/16:コミティア151(く26b)
2025/3/2:市川ボードゲームフリマ2(10)
2025/3/8:マダミスコネクト
2025/3/22:ボードゲームトライ(D3)
2025/3/23:ボドゲガレージ(ボ36)
2025/3/30:ボードゲーム楽市(E10)
2025/5/11:文学フリマ東京40(C71-72)
2025/5/17-18:ゲームマーケット2025春(J68)
2025/5/25:404ボードゲームクリエイターマーケット
2025/6/7:ZINEフェス東京(4階E13)